高千穂へ
宮崎県高千穂に行ってきました!
高千穂では「興梠」の看板をよく見かけます。
「興梠」の発祥の地なのです。 山々に囲まれた神話の里です。この秘境にルーツがあります。
ここに私の大好きな場所があります。 荒立神社。
こじんまりと佇む社。 穏やかで明るい空気が流れていて幸せな気持ちになります。
そしてここに
興梠武重宮司が居られます。 いつもニコニコされていて宮司さんの笑顔を見ているだけで幸せになります。
何も近況をしゃべらなくてもそのときに必要な大切なメッセージを教えてくださいます。 今回も大切なお話を頂きました。ありがたい気持ちでいっぱいです。
社の裏には「神呂木山」があります。 「こおろぎの里」があります。 高い高い杉の木が生えていて射し込む光はここでしか味わえないものやと思います。 しばらく空を見上げてました。 パワースポットとか色々言われているかもしれませんが、わたしにとっては奇跡の場所です。
こんな大事な場所に出会えた〜〜〜 歴史にハマり直感を頼りに四年前初めて訪れた場所です。 心は本当に行きたい場所を知っているんやと思います☆