人を動かすのは人

200908151023000
ほんの二日間やったけど京都の時間はカラダに染み込むものがありました。
京都という土地が持ってる時間軸です。

電車のアナウンスも、コンビニの店員さんも、タクシーの運転手さんも
なんだかほんわかしてます〜堂々のマイペース!
それが何だか心地よいの~。
「ありがとうございます」のあとに言葉は無くてもなにか続くものがある。
たぶん目に見える“間”があるんやろうね。
スピードある東京では割りと差し障りのない会話をしがちやねんけど、
京都は敢えて無駄がある感じ、、
それも品のいい無駄がある感じです(笑)。
あぁ~人と人とのやり取りやなぁってしみじみ感じる。
ちゃんと時間の隙間が生かされています。

少し涼しい夏の京都。

お墓参りに行けてよかったです。

聖護院から市内を眺めて改めて思った。
京都には時代に左右されない風景が確実にあります☆

みんなで集まる場所は決まっていつもflowing KARASUMAです!
大正5年に銀行として建てられた建物をgrafが改装したもので
ほんと素晴らしい空間が広がっています!
お友達のあちょが働いてます☆
スイーツも美味しいんだわ~愛がこもってるのが分かります★
みなさん京都に行かれた際にはぜひお茶でもしに寛ぎに行ってくださいね~
おすすめです!

そしてここにうちのお兄ちゃん(興梠仁)と宮腰景子ちゃんが
立ち上げたブランドROGGYKEIの商品も置いてありますよ~。
ROGGYKEIホームページのFUNがどうやらブログらしいです☆
Share on Facebook